2020年07月22日 野生動物への対応に詳しい人は田舎出身説 皆さんは野生の猿と出会ったことありますか?私の地元ではけっこう出没するから、小さい頃は猿に出会ったときの心得を叩き込まれてきた。それでも実際に会ったらビックリするもので、しばらく動悸がおさまらなかった。ちなみに、大きな声も出しちゃダメらしい🙅♀️威嚇してると思われるんだって。このあとじぃじが畑をチェックすると収穫直前のナスがかじられていた。都会に住んでる人からしたら物珍しく面白がられるけど、実際田舎に住んでる人にとったら害獣だもんな…それでもやっぱり田舎は落ち着く。もいちゃんもできたら田舎でのびのび育てたいなぁ。励ますつもりでどうか押してください!↓ (1日に1回まで投票できます) 「地元の話」カテゴリの最新記事 タグ :田舎あるある野生動物鹿猪猿害獣里帰り帰省故郷実家 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. オフィーリア 2020年07月29日 00:30 猿は大きい声よりも歯を見せるのがダメですよー。 もちろん大きい声もダメですけど。 歯を見せる行為は「今からバトルしようぜ!」と同じ意味ですー。 子供は猿を見たらテンション上がって笑っちゃったりして歯を見せちゃうので子供にそのうぬを言わないとダメで田舎ならではですよね(´・ω・`) 0 2. はぐママ 2020年07月29日 09:32 >>1 補足ありがとうございます!おっきな声というより歯だったんですね〜。しかと覚えておきます!そしてさてはオフィーリアさんの地域もなかなかの田舎ですね(^^) 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
もちろん大きい声もダメですけど。
歯を見せる行為は「今からバトルしようぜ!」と同じ意味ですー。
子供は猿を見たらテンション上がって笑っちゃったりして歯を見せちゃうので子供にそのうぬを言わないとダメで田舎ならではですよね(´・ω・`)